子育てに関すること

かりん先生のつぶやきブログ

我が子を怒りたくないんだけど怒ってしまう

子育てをしていると誰もが直面する気持ちの調節特に「怒り」ってコントロールするのって難しいですよね。 こんにちは。岡山県倉敷市在住10才からの自立支援と発育の気になる子を持つお母さんのメンタルケアの専門家 かりん先生です。 ...
かりん先生のつぶやきブログ

障害者手帳って取得した方がいいの?

障害者手帳ってどんな種類があるかご存知でしょうか?手帳には以下の3種類があります。療育手帳・身体障害者手帳・精神障害者手帳の3つです。 しかし、この手帳は障害を持っている方がみんな取得できるとは限らないのです。 え?ど...
かりん先生のつぶやきブログ

自分だけじゃないんだ。

【気づきの大切さを学ぶ】こんにちは。岡山県倉敷市在住10才からの自立支援と発育の気になる子を持つお母さんのメンタルケアの専門家 かりん先生です。 7月4日(土)は第2回ペアレントプログラムin倉敷の5日目が行われました。5日...
かりん先生のつぶやきブログ

子どもの気になる盗癖について

こんにちは。岡山県倉敷市在住、10才からの自立支援と発育の気になる子を持つお母さんのメンタルケアの専門家かりん先生です♬ 皆さん子育ての中でこんなお悩みありませんか? 子どもが人の物を盗ってしまう癖があるんです。将来の...
かりん先生のつぶやきブログ

子供の生活目標ってどう考えたらいいの?

こんにちは。岡山県倉敷市在住 10才からの自立支援と発育の気になる子を持つお母さんのメンタルケアの専門家かりん先生です! 今日は第2回ペアレントプログラムin倉敷4日目をオンラインにて開催致しました。 今日の内容...
タイトルとURLをコピーしました