子育てに関すること

かりん先生のつぶやきブログ

【オンラインでお母さん支援プログラム開催】

こんにちは。 岡山県倉敷市在住 こころケアセラピスト かりん先生です♬  今回のペアレントプログラムは コロナの影響もあり、 オンラインのZOOMでの開催となりました。  今回は3名のお母さん達と 助産師の 村...
子どもの育ち

見る目をかえる

「苦手なこと」は誰にでもあるものです子どもにとっても得意なこと・苦手なことは1人ひとり違います今日はその「苦手なこと」についてのお話です 短所と長所は表裏一体 「苦手なこと」というと、短所であり、不得意なところですよね・片付け...
子どもの育ち

苦手な科目があっても大丈夫!学校で学べること②

こんにちは!岡山・倉敷で子どもの言葉の発育のサポートとご両親のお悩み解消のお手伝いをしている言語聴覚士のいっちゃん先生です! 突然ですが、わたしたち、そして、子どもたちが通っている学校とはどんなところでしょうか? おそらく多くの方が、...
子どもの育ち

子どもの「自立」には「挑戦させる機会」が必要

こんにちは!岡山・倉敷でお子様の言葉の発育にお悩みのご両親の不安解消のお手伝いをしている言語聴覚士のいっちゃん先生です! みなさん“自立”と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?「自分で何でもできるようになる」「一人前の大人...
子どもの育ち

子どもに「失敗させる」ことの大切さ

こんにちは!岡山・倉敷でお子様の言葉の発育にお悩みのご両親の不安解消のお手伝いをしている言語聴覚士のいっちゃん先生です! 今回はお子さまの成長についてお話していきます 大人になった時に必要なこと お子さまが大人にな...
タイトルとURLをコピーしました