6月末は漢字検定が行われます。
こんにちは。
岡山県倉敷市在住、
子どもの生き抜く力を育む塾
ストーリー中庄個別指導塾
主宰 かりながゆうこ です。

早いもので
漢字検定は今回で8回目の開催となります。
ストーリー中庄では毎回2〜3ヶ月かけて
受検に備えて学習を進めてます。
何処が強化POINTか判断した後は
やはり日々の積み重ねが重要。
月1〜2回のフォローでの合否の差は
自宅学習が定着してるかどうかなんですよね。
そこが難しければ塾の日数増やすことも
視野に入れることも賢明な判断かもしれません。
漢字検定ではいつも頑張ったみんなに
こんな感じのプレゼント↓↓を用意しています。

なので、時期によると
みんなの消しゴムが合格消しゴムだったりする時もあり
かりん先生としては
「みんな使ってくれてるんだな~」と
嬉しい気持ちになることもあります♪
さて、今日は漢字検定の中で
みんながつまづきやすい
「音読み・訓読み」についてのお話。
気になる人だけ↓↓続きをみてね。
音読み・訓読みって何が違う?
漢字検定の7級からは、
「読み」「書き」「筆順」以外にも
漢字に関する問題が色々出てきます。
その中の一つが「音読み・訓読み」
私たち大人も、
分かっているようで意外に間違うんです(笑)
今日は見分け方のコツをお伝えしますね。
見分けるための3つのルール
【ルール1】キーワードは「意味」
・それだけで意味の分かる読み方:訓読み
・それだけでは意味の分からない読み方:音読み
たとえば「空」という漢字は
そら:訓読み くう:音読み となりますね。
どちらの読み方の方が
「空」の意味が分かりやすいでしょうか?
答えは「そら」ですね。
こんな風に、まずは読み方を見て
その漢字の意味が分かるかを考えてみましょう。
【ルール2】キーワード「送り仮名」
・送り仮名を必要とする読み方:訓読み
・濁音やラ行で始まる読み方:音読み
基本的に、
訓読みは日本語(ひらがな)の読み方
音読みは中国語などの外国語(カタカナ)の読み方
になります。
なので、訓読みするものには
送り仮名がついくるものがあります。
まずは訓読みの送り仮名について
例えば「正」という漢字
訓読みは、ただ(しい)
音読みは、セイ というようになります。
※例外)接する、屈する、生じる のように
「~する、~じる」の~は音読みになります。
次に、音読みの濁音・ラ行については
「額」という漢字は がく と読みますね。
いっけん、
それだけで意味が分かるので
「ルール1」では
訓読みに当てはまりそうですが
濁音から始まるので
「ルール2」の適応で音読みとなります。
※例外)「路」(じ)、「場」(ば)は
濁音から始まりますが、訓読みになります。
【ルール3】キーワード「文字数」
・読み仮名が4文字以上:訓読み
・読み仮名が3文字以下:音読み
志(こころざし)
公(おおやけ)
私(わたくし)
承(うけたまわ)る
著(いちじる)しい
このような感じで、
4文字以上になりそうなときには訓読みになります。
なので、音読みは3文字以下となります。
他にもルールや例外がありますが
まずは、この3つのルールを元に考えてみましょう。
すると「音読み」「訓読み」の違いが
少しは分かるようになるかな・・と思います。
そして、アイキャッチの写真に写っている
「初春」
これね~引っ掛かるんです(;^_^A
はつはる
と読みますが、
音読み・訓読みの組み合わせは分かりますか?
答えは「訓読み+訓読み」です。
今は、漢字検定合格のための
問題集やアプリも色々出ています。
その中には「音読み・訓読み」だけの問題を
集めている項目もあるので
この音訓読みが苦手な子は
この部分だけ集中して取り組むのもアリかなと思っています。
自分に合うものを見つけて
コツコツ勉強頑張っていきましょう。
ストーリー中庄のコロナ対策
ストーリー中庄では皆様に安心してご利用いただくために
以下のことに取り組んでおります。
①入口すぐに手洗い場とアルコール消毒を設置

※利用中の子ども達への対応は
ご褒美ポイントの1つに「手洗いをする」を入れており
レッスン前に手洗い徹底を行っております。
②同一時間帯は3人までの少人数制です。
※オンラインレッスンも対応しています!

③次のレッスンまで20分~30分の間隔を設け、
消毒、換気を行っています。


④スタッフは毎朝検温、マスク着用の上レッスンを行います。

ストーリー中庄こども発育相談室って?
紹介ラジオ(15分)です。
家事の合間にポチっと聞いてみて下さい♪
ストーリー中庄個別指導塾では
今までの療育に加えて
学習障害を持つ
お子様のための学習塾を始めました。
☑塾の利用相談は随時行っています。
☑第2・4水曜日午前はゆるゆるお茶会
(参加費500円)やってます♪
6月は8日と22日です。
是非参加してみて下さいね。
お問合せ・利用相談は
公式LINE登録後、トークにて♪
ストーリー中庄自立支援プログラムの参加者募集のお知らせ
✅学校生活に困りごとがある
✅漢字や算数の文章問題が苦手
✅学力はあるのにケアレスミスで点数を落としてしまう・・
お母さん、こんなお困りありませんか?
ストーリー中庄では、
学校では学べない
生活スキル、学習の土台作り、
将来の起業したいと思っている子への
夢実現に向けたレッスンにも取り組んでいます。
コース及び料金などの詳細は
↓↓こちらをクリックしてくださいね。
お問合せ・詳細こちらから
また、お知り合いの人や大切な人に
お困りの方がいましたら紹介してあげてください
あなたの大切な人が助かるかもしれません
〇詳細・お申込みはこちらから
ストーリー情報発信のお知らせ
ストーリー中庄の事を知りたい♬という方には
LINE登録もおススメです。
LINEでは毎月第3火曜日
※LINEだけの特別な情報やセミナーなどのご案内
※子育てに関する知っトク情報を配信中
▼ご登録はこちら▼
スマホの方は↓↓コチラをクリックすると簡単登録できます♬

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
~10才からの自立支援のことならストーリー中庄へ~
ストーリー中庄子ども発育相談室
〒701-0111
岡山県倉敷市上東996番地12
TEL:086-454-9550 FAX:086-454-9551
【運営会社】合同会社ライフレボリューション
~ストーリー中庄のミッション~
一人ひとりが住み慣れた地域で価値ある生活を送れる社会作り
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
コメント