かりん先生のつぶやきブログ 漢字検定CBTって? 漢字検定受けてみたいな・・でも決まった日時だと合わないので受けられない。そんなお困りありませんか? こんにちは。10才からの自立支援の専門家かりん先生です。 今日は漢字検定についてのお話。 漢字検定は年3回全国の会場で行... 2021.09.06 かりん先生のつぶやきブログ便利グッズ紹介子どもの育ち学習の土台作り
作業療法士 音読み・訓読みって何が違う? 6月末は漢字検定が行われます。 こんにちは。岡山県倉敷市在住、子どもの生き抜く力を育む塾ストーリー中庄個別指導塾主宰 かりながゆうこ です。 早いもので漢字検定は今回で8回目の開催となります。ストーリー中庄では毎回2〜... 2021.07.28 作業療法士便利グッズ紹介子どもの育ち学習の土台作り
かりん先生のつぶやきブログ 今回の漢字検定で見えてきた課題 今日は今年度1回目の漢字検定を行いました。 こんにちは。岡山県倉敷市在住10才からの自立支援の専門家かりん先生です。 午前中に2回、午後から2回に分けてエントリーしてくれていた子たちは全員無事、検定を受けることが出来ました。 ... 2021.06.26 かりん先生のつぶやきブログ子どもの育ち学習の土台作り
かりん先生のつぶやきブログ 子どもの時期に本に親しむことの大切さ ✅うちの子は、文章を書くのが苦手なんです。お母さん、こんなお悩みありませんか?こんにちは。岡山県倉敷市在住10才からの自立支援の専門家かりん先生です。 ストーリー中庄に来ている子も多くの子が文章を書くのがとっても苦手。... 2021.06.09 かりん先生のつぶやきブログ学習の土台作り
かりん先生のつぶやきブログ 6月になりましたね。 今年は例年よりも梅雨入りが早く5月は雨の日も多かったかなと思います。 本格的な梅雨のシーズン6月どんな月になるのでしょうか? 昨日は、6月1日ということで吉備津神社まで行ってきました。 いい月になると良いなと思っています... 2021.06.02 かりん先生のつぶやきブログ子どもの育ち学習の土台作り