先週3月24日~25日は川崎医療福祉大学へ行ってきました
毎年この時期に行われるTEACCHトピックセミナーへ参加
H29年度は「アセスメント」について
2日目は黒田美保先生による
Vineland-Ⅱ適応行動尺度について講義を受講
Vineland-Ⅱでは年齢相応で求められる
さまざまなスキルが生活の中で
活かされているかをみるアセスメントであり
放課後等デイサービスガイドラインにも
明記されているアセスメントの一つです
大まかな評価項目は以下の5分野
コミュニケーション/日常生活スキル/社会性/運動スキル/不適応行動
そして評価の指標は
出来る・出来ないではなく
普段生活の中でしているか?していないか?
ストーリー中庄では支援計画を立てる中で
保護者の方が病院から頂く
知能検査の結果を見せていただくとともに
普段の生活場面での
困りごとや希望を保護者の方に聴取しています
将来、大人になったときに
自立した生活が送るためには
学童期から普段の生活の中で
いろいろな体験・経験を重ねることが
大切ではなかと思っております
ストーリー中庄では日常生活・社会スキルに
つながる体験・経験への支援内容の充実を図っております
アセスメントの結果を
療育の内容にきちんと繋げることで
子供たちの成長を支援していきたいと考えております
作業療法士 狩長裕子
コメント