子どもの育ち 自信をもって中学生活へ 2月に受検した漢字検定の結果が届きました! こんにちは!岡山県の倉敷で、「子どもの”生き抜く”チカラ」を育む専門家・狩長ゆうこです。 先週末は3年ぶりの開催となる倉敷ツーデーマーチが開催されました。 かりん先生も... 2023.03.13 子どもの育ち学習の土台作り
かりん先生のつぶやきブログ 好きこそものの上手なれ 『ママ、凄すぎる‼』と中1娘。最近、中1娘と英語アプリに夢中です こんにちは!岡山県の倉敷で、「子どもの”生き抜く”チカラ」を育む専門家・狩長ゆうこです。 最近我が家では「Duolingo」という英語アプリにはま... 2023.03.01 かりん先生のつぶやきブログ便利グッズ紹介学習の土台作り
子どもの育ち それ使ってみたい! お友達の使っているものをどうしても使ってみたい。そんな風に思う時もありますよね♪ こんにちは!岡山県の倉敷で、「子どもの”生き抜く”チカラ」を育む専門家・狩長ゆうこです。 ストーリー中庄では最近よく使うのが「リーディングトラッ... 2023.02.28 子どもの育ち学習の土台作り
子どもの育ち 緊張したけどやり切った! 早いもので2月も明日で終わり。2月は今年度3回目の漢字検定を行いました。 こんにちは!岡山県の倉敷で、「子どもの”生き抜く”チカラ」を育む専門家・狩長ゆうこです。 ストーリー中庄での漢字検定は毎回、倉敷マスカットスタジアムの会... 2023.02.27 子どもの育ち学習の土台作り
かりん先生のつぶやきブログ やったね!30点アップ⤴ 週3回コツコツ通うことでの戻り学習の効果はいかに!? 岡山県倉敷市在住子どもの生き抜く力を育む人かりながゆうこです今日はストーリー中庄では漢字検定の日です。 前回の6月末の受検から4か月コツコツみんな頑張ってきました! ... 2022.10.29 かりん先生のつぶやきブログ子どもの育ち学習の土台作り方眼ノート日記